2013.12.07
ADHDのお薬、結局、
やっぱり飲んでるといいね!!
という実感が続かず、飲んでも飲まなくても、劇的な変化は感じられないので
やめることにしました。
2015.2.27記
娘がお薬を飲み始めて3週間が経ちました。
『ストラテラ』
ADHDの治療薬(治すものではないから、厳密には治療薬ではないけど)。
いまさらの、ADHD診断(^_^;)
すでに病名にこだわる段階でもないし、3歳までの彼女は明らかに多動症だったし、
先生に言われたときも「ですよね~(笑)」って感じだった。
彼女の場合、不注意型と衝動型の特徴が、今現在の困り事とピタリ当てはまるのだ。
で、効いてるの??というと、
2週間飲んだあたりから、『今日は何日?』がサッと思い出せるようになってきました。
それまでは、まっっったく!覚えていられなかったしね。
今日は何日、何曜日、朝から晩まで唱えてたもんね。
他にも、昨日なにした、今日なにした、が以前より覚えていられるようになったね。
それと、筆箱の中身が、いつもきちんと揃ってる。
いままでは、家に帰ってくると、消しゴムがない・・・鉛筆がない・・しかも2本も!?
新しい消しゴムを持って行っても、それを失くしてくる。
それが、毎日毎日毎日・・・(*´Д`)
どこで使って失くしたのか、まったく記憶になく・・・
あとは、ちょっとだけ書く字がきれいになってきたかな?
基本、字はあまりきれいじゃないのね、
ゆ~くり書けばきれいなんだけど、相当集中しないときれいには書けない。
文字のバランスもめちゃくちゃだったり、マスや罫線がないところに書くのは特に。
少しずつだけど、効果は実感できている気がします。
一番心配だった副作用。
眠気、頭痛、吐き気、食欲不振。
それがまったく無かったのが、本当に幸いでした。
が・・・
3週間経った、ここ数日、どうも食欲が落ちてるみたいで・・
食べられないわけではないし、食べてるときは美味しく食べてるんだけど
以前が、朝から晩まで「おなかすいた~」だったから(笑)
ちょっと心配なところではあります。
あと、土日の昼間、昼寝しちゃうのよね・・
昼寝なんて何年振りだろう(^-^;
学校では、ぜんぜん眠くない、って言ってるし、担任の先生も元気にしてます。って
言ってたから、眠気の副作用は無いんだろうと思っていたけど
きっと楽しいのと緊張とで、眠気を感じないだけなのかも。
あまりに食べない、とか学校でも眠気を感じるようだったら
すぐに薬はやめようと思ってます。
でも本人も「覚えてた~!!」って得意げな顔する時があるし、
できればこのまま副作用が出ずに、服薬を続けていけたらいいなぁ・・・
やっぱり飲んでるといいね!!
という実感が続かず、飲んでも飲まなくても、劇的な変化は感じられないので
やめることにしました。
2015.2.27記
娘がお薬を飲み始めて3週間が経ちました。
『ストラテラ』
ADHDの治療薬(治すものではないから、厳密には治療薬ではないけど)。
いまさらの、ADHD診断(^_^;)
すでに病名にこだわる段階でもないし、3歳までの彼女は明らかに多動症だったし、
先生に言われたときも「ですよね~(笑)」って感じだった。
彼女の場合、不注意型と衝動型の特徴が、今現在の困り事とピタリ当てはまるのだ。
で、効いてるの??というと、
2週間飲んだあたりから、『今日は何日?』がサッと思い出せるようになってきました。
それまでは、まっっったく!覚えていられなかったしね。
今日は何日、何曜日、朝から晩まで唱えてたもんね。
他にも、昨日なにした、今日なにした、が以前より覚えていられるようになったね。
それと、筆箱の中身が、いつもきちんと揃ってる。
いままでは、家に帰ってくると、消しゴムがない・・・鉛筆がない・・しかも2本も!?
新しい消しゴムを持って行っても、それを失くしてくる。
それが、毎日毎日毎日・・・(*´Д`)
どこで使って失くしたのか、まったく記憶になく・・・
あとは、ちょっとだけ書く字がきれいになってきたかな?
基本、字はあまりきれいじゃないのね、
ゆ~くり書けばきれいなんだけど、相当集中しないときれいには書けない。
文字のバランスもめちゃくちゃだったり、マスや罫線がないところに書くのは特に。
少しずつだけど、効果は実感できている気がします。
一番心配だった副作用。
眠気、頭痛、吐き気、食欲不振。
それがまったく無かったのが、本当に幸いでした。
が・・・
3週間経った、ここ数日、どうも食欲が落ちてるみたいで・・
食べられないわけではないし、食べてるときは美味しく食べてるんだけど
以前が、朝から晩まで「おなかすいた~」だったから(笑)
ちょっと心配なところではあります。
あと、土日の昼間、昼寝しちゃうのよね・・
昼寝なんて何年振りだろう(^-^;
学校では、ぜんぜん眠くない、って言ってるし、担任の先生も元気にしてます。って
言ってたから、眠気の副作用は無いんだろうと思っていたけど
きっと楽しいのと緊張とで、眠気を感じないだけなのかも。
あまりに食べない、とか学校でも眠気を感じるようだったら
すぐに薬はやめようと思ってます。
でも本人も「覚えてた~!!」って得意げな顔する時があるし、
できればこのまま副作用が出ずに、服薬を続けていけたらいいなぁ・・・
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(1)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- 発達障害(ムスメ)